野沢温泉村の温泉街は道が細く坂も多いため、軽自動車を使う(写真はライドシェア車両)

長野県野沢温泉村で訪日外国人(インバウンド)の移動需要が高まるスキーシーズンに備え、ライドシェアの実証実験が始まった。軽自動車3台で運行し、現状2人のドライバーを10人をめどに増やしていく。営業時間は午前8時〜午後6時で、1月末まで運行する予定だ。

交通関連のシェアリングサービスを手掛けるNearMe(ニアミー、東京・中央)のアプリもしくは電話で配車できる。「Suica(スイカ)」などの交通系電子マネーで支払う。インバウンドの増える冬はタクシー需要が高まり、村民が買い物などで利用しづらくなるためライドシェアでの解決を目指す。

観光地域づくり法人(DMO)の野沢温泉マウンテンリゾート観光局が主体となる公共ライドシェアとして運行する。のざわ温泉交通(野沢温泉村)がドライバーの募集や運行管理を担う。夜間の営業も今後検討する。

JR東日本が主催するコンソーシアムの取り組みの一環としての実証実験で、利用者の声を集めるほか経済波及効果も測る。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。