福島第一原発2号機では、事故で溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混ざり合った核燃料デブリの試験的な取り出しが事故のあと初めて行われ、11月に、重さ0.7グラムの核燃料デブリが茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の施設に搬入され、分析が行われてきました。
関係者によりますと、デブリの表面を詳しく調べたところ、核燃料に含まれるウランが出す特有の電磁波が検出されたということです。採取されたデブリからウランが確認されたのは初めてです。
また、原子炉内の構造物とみられる鉄やニッケル、それに核燃料を覆う管の材料のジルコニウムなども検出されたということです。
実際にウランが確認されたことで、デブリの分布状況の把握や、取り出し工法や保管方法の検討などに、役立つことが期待されるということです。
ほかにも、X線を使った分析により、デブリに多数の空洞があることも確認できたということで、原子力機構は、早ければ年内にもデブリを細かくして、内部の性状や構造などの分析を始めることにしています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。