【NQNニューヨーク=戸部実華】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比134ドル21セント(0.33%)高の4万0003ドル59セントで終えた。15日以来となる過去最高値を更新し、終値ベースで史上初の4万ドル台となった。米経済に対する楽観的な見方から景気敏感株や消費関連株に買いが入りやすく、取引終了にかけて上げ幅を広げた。

今週発表の4月の米消費者物価指数(CPI)はインフレ再加速を示さなかった。インフレが落ち着く方向にあり、米連邦準備理事会(FRB)が年後半には利下げに転じるとの観測が高まった。米経済がソフトランディング(軟着陸)できれば、企業収益の改善が続くとの見方も株買いにつながった。ダウ平均は取引終了間際に4万ドル台に乗せ、この日の高値圏で終えた。

ダウ平均は下げに転じる場面もあった。17日の米債券市場では長期金利が前日終値(4.37%)を上回る水準で推移し、株式の相対的な割高感も意識されやすかった。市場では「米株相場は4月の下落局面から回復し、買われすぎの水準になった」(ダコタ・ウェルス・マネジメントのロバート・パブリック氏)との声が聞かれ、主力株の一角には利益確定売りも出た。

来週にはエヌビディアの決算発表が注目される。人工知能(AI)関連の需要を見極めたい雰囲気が強い。小売企業の決算発表も控えているほか、今後の経済データなど新たな取引材料を待つ投資家も多く、株式相場の上昇をけん引してきた主力ハイテク株の一部には売りが出た。

ダウ平均の構成銘柄では、キャタピラーやJPモルガン・チェース、ボーイングが買われた。ウォルマートやアメリカン・エキスプレスも高い。原油先物相場が上昇し、シェブロンも上げた。一方、アムジェンやコカ・コーラ、マクドナルドといったディフェンシブ株は下落した。

ダウ平均は週間では5週連続で上昇し、490ドル高となった。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続落した。前日比12.355ポイント(0.07%)安の1万6685.966で終えた。エヌビディアやブロードコムなど半導体株の一角が売られた。半面、アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)は高い。マイクロソフトが自社のクラウド事業の顧客にAMDのAI向け半導体を使ったサービスを提供すると伝わった。

ナスダック指数は週間では2.1%高と4週連続で上昇した。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。