JR西日本とJR東日本は19日、共同で開発を進めている新幹線の運転業務を一部自動化するシステムの試験を北陸新幹線の富山―金沢間で実施した。運転士が乗務しつつ、システムが自動でアクセルやブレーキを操作する。試験走行で出た課題を分析し、2029年度にも金沢―敦賀間で導入することを目指す。
同日、試験走行を報道陣に公開した。運転席に設置したスイッチを押すと、自動で新幹線が発車し、到着時間を計算しながら速度を変える。アクセルやブレーキのタイミングで消費電力が変わるが、自動化で5〜10%の電力削減効果を目指す。運転士が入線時の安全確認や列車内でのトラブル対応に集中できるといった利点もある。
金沢駅での停車位置のずれは34センチメートル、到着時間の誤差は1秒だった。試験走行後の取材でJR西日本の折中啓也常務執行役員鉄道本部新幹線本部長は「試験はおおむね成功」とし「自動化で運転士の役割も変わる。教育方法なども見直していく必要がある」と述べた。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。