太陽光などの再生可能エネルギーは天候によって発電量が左右され、電力の需給バランスが崩れると、大規模な停電につながる可能性があることから電力需給のバランスをどう調整するかが課題になっています。
こうした中、NTTグループの「NTTアノードエナジー」は、NECや三菱電機などと共同で通信技術を活用して電力網を制御するシステムを開発しました。
このシステムでは、太陽光などからの発電量を分析し、必要に応じて蓄電池に電気をためて制御するなど電力網を一元的に管理できるのが特徴で、今月から岐阜県で実証実験を始める予定です。
今後、大手電力会社などにシステムを提供するほか、早ければ来年にも送配電事業に参入する方針です。
送配電事業をめぐっては、法律が改正され、2022年度から電力会社などの設備を使った「配電事業」の新規参入も認められました。
国の許可が得られれば、今回が初めてのケースとなり、再生可能エネルギーの導入の拡大に弾みがつくか注目を集めそうです。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。