公立小中学校の給食費を完全無償化している自治体は、2023年9月1日時点で全体の約30%にあたる547自治体だった。文部科学省が全国の1794自治体を対象に実施した調査で判明した。17年度の同様の調査から6年で約7倍に増えた。

調査によると、722自治体が給食費無償化を実施中で、実施を予定していたのは40自治体あった。13自治体は過去に実施したが、調査時点で実施していなかった。

722自治体のうち、「小中学校ともに全員が対象」としたのは547自治体で、17年度の76自治体から大幅に増加した。「小学校のみ」、または「中学校のみ」などと限定したり、支援要件を設けたりして給食を実施する自治体もあった。

無償化の理由を複数回答で尋ねたところ、「保護者の経済的負担の軽減、子育て支援」を挙げたのは652自治体(90.3%)。「少子化対策(子供の増加を期待した支援)」の66自治体(9.1%)、「定住・転入の促進、地域創生(人口の増加を期待した支援)」の37自治体(5.1%)が続いた。

無償化の継続には、自治体で判断が分かれた。実施中の722自治体のうち、「24年度以降も実施予定」としたのは525自治体(72.2%)で、115自治体(15.9%)が「検討中」、82自治体(11.4%)が「実施予定はない」と回答した。

一方、食材費に相当する学校給食費の月額平均は、小学校4688円、中学校5367円だった。直近の5年間で約8%、10年間で約12%上昇している。都道府県別に比較すると、小学校では滋賀県が最も低く3933円、福島県が最も高く5314円。中学校では滋賀県が最も低く4493円、富山県が最も高く6282円だった。

文科省の試算では、無償化を全国的に展開するには巨額の財源が必要となる。公立学校の平均給食費に準じて国立、私立学校分も合わせて推計すると、年間で計約5100億円になると見積もられている。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。