太平洋戦争で犠牲を強いられ、救済を求める被害者らでつくる4団体が3日、国会内で集会を開き「法律を制定して救済に取り組み、教訓と記録を残し継承するのは国家の責務だ。(来年8月の)戦後80年までに解決を」と訴えた。

 太平洋戦争開戦から8日で83年となるのを前に開催。東京大空襲で母と弟2人を亡くした「全国空襲被害者連絡協議会」の河合節子さん(85)は「政府は見て見ぬふりを続けてきた。被害者が生きているうちに救済してほしい」と強調し、沖縄戦や南洋諸島、フィリピンでの戦闘被害の補償を求める団体の瑞慶山茂弁護士は「法律制定しか解決策はない」と訴えた。

 韓国籍の父親が戦犯とされた畠谷吉秋さん(65)は「当事者の子どものわれわれまで死ぬのを待っているのか」と立法が進まない現状を批判。シベリア抑留を経験した西倉勝さん(99)は、2010年成立の特措法で給付金の対象が日本人に限定された点に言及し「台湾や朝鮮の人たちも動員当時は『日本人』だった」と対象拡大を求めた。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。