親が自殺を図る際に子どもを殺害する「無理心中」を、国は児童虐待と位置づけています。2004年1月~22年度の過去約20年間で635人の子どもが亡くなりました。どうすれば防げるのか。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の旧自殺予防総合対策センターの元センター長で、自殺予防に詳しい竹島正さんに聞いた。

 子どもが殺される「無理心中」は、日本のこれまでの自殺対策では、あまり着目されてきませんでした。殺人・虐待と、自殺が同時に起きるのが「無理心中」であり、児童虐待対策の観点だけではなく、自殺予防の観点からも、再発防止策を考える必要があると思います。

 自殺で亡くなった人の多くが、その直前には精神疾患といえる状態になっていたことが研究で明らかになっています。「無理心中」は、様々な困難を抱えて追い込まれた状態で起こると考えられます。このため、「無理心中」を図った親を批判しても、再発防止にはなりません。

 相当の不安と困難を抱えて子育てをする親がいるとすれば、社会には何ができるのか。最終的に「無理心中」に至ってしまった事例でも、思いとどまっていた期間に親を支えていたものは何だったのか。相談できる相手なのか、経済的な支援なのか。一つひとつの個別の事例を社会がしっかりと検証して、再発防止策につなげる必要があります。

主な相談先

【電話】

〈#いのちSOS〉

0120・061・338

自殺に悩む人向けのダイヤル。NPO法人自殺対策支援センターライフリンクが運営。24時間受け付け。

〈児童相談所虐待対応ダイヤル〉

189

虐待を見聞きしたときや、子どもにきつくあたってしまったときなど。管轄の児童相談所に電話が転送される。24時間受け付け。

〈こどもの人権110番〉

0120・007・110

いじめや家庭内での虐待などの悩みを相談できる。最寄りの法務局につながる。子どもに関する悩みをもつ大人も利用可能。平日午前8時半~午後5時15分。

〈チャイルドライン〉

0120・99・7777

18歳までの子ども専用。悩みがあるときだけでなく、少し話したいだけでも受け付けている。NPO法人チャイルドライン支援センターなどが支援。年末年始以外の毎日、午後4時~午後9時。

【SNS相談】

〈生きづらびっと〉

LINE @yorisoi-chat

NPO法人自殺対策支援センターライフリンクの事業。つらい気持ちを話すコトができるSNS相談。午前8時~午後10時半。

〈NPO法人あなたのいばしょ〉

チャット https://talkme.jp/

DVや虐待などどんなことでも相談できる。24時間受け付け。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。