「手取りを増やすよりも残業を減らす改革を」と訴える岐阜県立高教員の西村祐二さん(右)とワーク・ライフバランスの小室淑恵社長=東京・霞が関の文部科学省で(榎本哲也撮影)
一方、政府内では将来的に教職調整額を廃止し、残業時間に応じた手当を支払う仕組みに移行する案が浮上している。 有志の会は、給特法は「定額働かせ放題の温床」だとして廃止などを求める署名を続けている。今回、同法を巡る報道が相次いだことを受け、会見した。 同会の呼びかけ人の一人で岐阜県立高教員、西村祐二さん(45)は「文科省案では10年、20年たっても残業は減らない。原則、残業はあってはならない。残業が生じたら(残業代支給で)貴重な税金が失われると、管理職も教師も一丸となって働き方改革に取り組むことで、残業は減らせる」と訴えた。 働き方改革に取り組むコンサルタント会社「ワーク・ライフバランス」の小室淑恵社長は、働き方改革を怠った結果、人手不足が深刻となっている他業界を例に挙げ、「労働時間と連動して残業代が支払われない業界は、若者から敬遠される」と指摘。政府に給特法廃止の方向性を示すことを求めた。(榎本哲也) 鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。