身寄りのない高齢者数の推移
65歳以上で配偶者と子など3親等以内の親族がいない「身寄りのない高齢者」が2050年に448万人となる見込みであることが、日本総合研究所の試算で21日分かった。24年は286万人の水準だが未婚化の進展などで1・5倍に膨らみ、50年時点では高齢者の9人に1人程度を占める計算だ。老後の施設入居や入院時に求められる身元保証人のほか、遺体の引き取り手がいない人が増える懸念がある。 身寄りのない高齢者を支援する民間サービスの利用が広がり相談件数も増えている。政府はトラブル防止のため民間事業者が守るべき指針を作成。一部の自治体では優良業者の認証制度をつくるなど対策強化が急務となっている。 試算は、国立社会保障・人口問題研究所による世帯数の将来推計などを基に実施した。 子がいない高齢者は24年の459万人から、50年には1032万人に倍増。うち配偶者もいない人は、371万人から834万人に増える。さらに3親等以内の親族もいない人を見ると、286万人から448万人に増加、高齢者全体の11・5%となる。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。