日本財団「海のそなえ」プロジェクトが、新聞(全国紙、地方紙、デジタル版)やテレビ局発のウェブニュースをモニター、7月1日~8月25日までに全国で発生した溺れ事故に関する2548件の報道記事を集計・分析した。期間中に溺水事故は212件発生し、溺れた人は230人だった。

このうち無事に救助されたのは51人で、7割近い156人が死亡、14人が行方不明だった。事故が起きた場所は「海岸」99人が最も多く、「沖合」「港・漁港」を合わせた海域が全体の6割を占めた。

年代別では「70代以上」52人が最も多く、「20代」44人が続いた。若年層と高齢層が事故に遭いやすいことがみてとれる。

溺水時の行動は「遊泳時」64人が最も多く、次いで「川遊び」「釣り」が続いた。年代別の傾向としては30歳未満は「遊泳」「川遊び」が多く、60歳以上は「釣り」が多かった。

日本財団、うみらい環境財団、日本水難救済会、日本ライフセービング協会の4団体は、3年計画で安全に水辺環境を楽しむための「海のそなえ」の新しい常識の浸透を目指す活動を進めている。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。