80年前の1944年8月22日、沖縄から疎開する子どもたちなどを乗せて九州に向かっていた疎開船「対馬丸」は、鹿児島県の悪石島の沖合でアメリカ軍の潜水艦に撃沈され、784人の子どもを含む1484人が犠牲になりました。
22日、那覇市で慰霊祭が行われ、生存者や遺族、自見沖縄・北方担当大臣などおよそ400人が参列しました。
参列者は船の汽笛の音に合わせて「対馬丸」の犠牲者に全員で黙とうをささげました。
このあと、遺族などでつくる「対馬丸記念会」の代表理事で、両親ときょうだい、あわせて9人を失った高良政勝さん(84)が「海底深く眠っている犠牲者、帰りを待ちわびていたご遺族のお気持ちを考えると、長すぎる時間が過ぎてしまいました。世界から報復の連鎖が断ち切られることを願い、これを対馬丸の子どもたちからのメッセージとして平和の尊さを伝えていきたい」と述べました。
慰霊祭のあと、高良さんは「もう80年もの長い時間がたってしまったと実感します。戦争がない、みんなが仲よく暮らせることが平和だと思う。戦争がない時代が100年、200年と続いていってくれればと思う」と話していました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。