佐藤首相が沖縄訪問、返還に意欲

1965(昭和40)年 沖縄返還を重点政策に掲げていた佐藤栄作首相(1901~75)が、21日までの3日間、現職の首相としては戦後初めて沖縄を訪問。那覇空港到着時の演説で「沖縄の返還なくして日本の戦後は終わらない」と述べ、意気込みを示した。

関連記事

  • 沖縄基地のもう一つの現実 : 米兵が置き去りにした母子に養育費獲得の道ひらく―元米軍勤務の女性弁護士の30年の戦い
  • 天皇と沖縄:本土復帰50周年の節目に直接の触れ合いを再開
  • 在日米軍基地の70%が沖縄に集中―復帰50年でも変わらぬ負担
  • 写真で振り返る沖縄返還から50年
  • 沖縄返還から50年
  • 沖縄を考える

その他の出来事

労組の全国組織・産別会議が発足

1946(昭和21)年 全日本産業別労働組合会議(産別会議)が、電産、国鉄、鉄鋼、機器、全炭など21単産、組合員163万人をもって結成された。産別会議は当時、組織系統では左派のナショナルセンターの位置にあり、右派の日本労働組合総同盟(総同盟、組合員85万人)をしのぎ、労働立法の制定、最低賃金制の確立、労働協約の締結など日本の労働運動をリードした。しかし、共産党の影響を排除しようとする動きや連合国軍総司令部(GHQ)の右旋回で組織が弱体化し、1958年に解散。

関連記事

  • 日本の労働組合の成り立ち、特徴と春闘システム
  • 春闘方式による賃上げの意義と限界: 打開に向け労働組合改革、労働市場の改革を
  • 薄れる労組の存在感 : 職場に不満あっても「労組に相談」3%、「加入しているか分からない」人も
  • 労働組合の組織率16.3%と過去最低に:組合員は前年比5万人減の993万人―2023年の厚労省調査

新宿西口バス放火で20人死傷

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。