日航ジャンボ機、御巣鷹の尾根に墜落 520人犠牲

1985(昭和60)年 日本航空の羽田午後6時発、伊丹(大阪)行きボーイング747SR型機が群馬・御巣鷹山の尾根に墜落、乗員乗客520人が死亡した。生存者は4人のみ。お盆の時期の夕刻出発便とあって、ほぼ満席で運航していた。単独機の事故として史上最多の犠牲者を出した。78年に発生した伊丹空港での尻もち事故の不適切修理で、後部圧力隔壁に金属疲労が蓄積して破断、その破片が垂直尾翼を破壊し機体のコントロールが不能になり、墜落したと推定されている。

その他の出来事

人形浄瑠璃『絵本太功記』が初演

1799年(旧暦:寛政11年7月12日) 人形浄瑠璃『絵本太功記』が大坂豊竹座で初演された。大ヒットした読本(よみほん)の『絵本太閤記』などをもとに浄瑠璃に脚色した。武智光秀(=明智光秀)が主君・尾田春長(=織田信長)を本能寺で討ち、真柴久吉(羽柴秀吉)に討伐されるまでを描いた。翌年に初演となった歌舞伎版も含めて、現代まで繰り返し演じられる人気作。

関連記事

  • 近松のまなざし―その「優しさ」と「厳しさ」と : 300回忌、今も「凡夫」の心を揺さぶる
  • 6つの国立劇場で「魅せる」「育てる」―各ジャンルに特化した舞台芸術の殿堂

文部省が儀式用の歌を選定

1893(明治26)年 文部省(現文部科学省)が告示第3号「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告。『君が代』など8曲を祝日・大祭日(たいさいじつ)の唱歌と定めた。明治から戦前・戦中までの学校行事では元日、紀元節(2月11日)、新嘗祭(にいなめさい、11月23日)などの祝日、大祭日は登校して儀式を行うことが定められていた。その際に歌う歌詞と楽譜を文部省が選定し布告した。

堀江青年が単独で太平洋横断

1962(昭和37)年 5月12日に全長6メートル足らずのヨット・マーメイド号で兵庫県西宮市から出発した冒険家の堀江謙一氏(23)が、太平洋単独無寄港横断に成功し、サンフランシスコに到着。94日間の航海だった。海上保安当局は当初、「日本からは密出国。仮に米国に着けば強制送還だ」と警告したが、米国では、勇気ある冒険が称賛された。日本でも一転、「偉業」とたたえられた。航海記『太平洋ひとりぼっち』がベストセラーとなった。その後、ヨット単独無寄港世界一周航海にも成功。さらに、2022年、同じコースを逆向きにたどる航海に挑戦し、83歳でヨットによる世界最高齢での単独無寄港太平洋横断を達成した。

日中平和友好条約が締結 反覇権条項に腐心

関連記事

  • 日中韓首脳会談: 安保巡る課題が鮮明に
  • 拠出総額約3兆6600億円: 対中国ODA 42年の歴史に幕
  • 対中ODA、40年の歴史に幕:「援助する」から「パートナー」へ
  • コラム:亜州・中国

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。