熊本県南部を中心に大雨に襲われ、計67人が死亡した熊本豪雨から4日で4年になった。流域で50人が犠牲になった同県を流れる球磨(くま)川では、この日朝から祈りが捧げられた。
2020年7月4日、球磨川流域は線状降水帯の影響により各地で氾濫(はんらん)が起き、広い範囲で浸水被害が生じた。仮設住宅に住む人はピーク時に比べて1割以下まで減ったが、いまも217世帯の412人が身を寄せる。
午前10時。同県人吉市の第三セクター「球磨川くだり」の川下り船発船場では、社員11人が川に向かって整列し、サイレンにあわせて黙禱(もくとう)。その後、菊の花を流した。
今年、13年ぶりに船頭に復帰した豊原彰さん(38)は「あっというまですね」と話した。
生活の安定のため、一度は離れた川下りだったが、いつも気にかけてきた。4年前、発船場が濁流にのみ込まれ休業したときはショックだった。「もう川下りはできなくなるのでは」。しかし、仲間の奮闘で復活。「再建のお役に立ちたい」と、この世界に戻った。
航路にたまる土砂でしばしば休航を余儀なくされるが、今年は4月に復活。多くの観光客を運んでいる。「人吉復活のシンボルになるよう、前を向いてがんばりたい」(今村建二、渡辺淳基)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。