ラットに心拍数を下げさせる訓練

 一定の訓練によって意識的に自身の心拍数を下げられるようになる脳のメカニズムを、ラットを使った実験で解明したと、東京大のチームが21日付の米科学誌サイエンスに発表した。不安を抑える効果があるといい、精神疾患の治療法開発やアスリートのパフォーマンス向上などにつながると期待される。

 心拍や血圧、体温などの生理活動は自律神経系の支配を強く受け、意思で制御することは通常不可能だとされる。一方、ヨガ熟練者やアスリートらが訓練を積み、心拍数を意識的に下げられる事例が知られていた。動物に習得させるのが難しく、脳内の仕組みは不明だった。

 チームの吉本愛梨大学院生らはラットの脳に電極を設置。目標の心拍数に近づくとひげに触れたように感じる刺激を与えて知らせ、さらに目標まで下がると快楽を感じる刺激を与えた。この訓練を目標心拍数を徐々に下げながら繰り返した。

 池谷裕二・東京大教授は「脳から心臓までトップダウンで命令が伝わるという意外な能力を科学的に実証できた。効果を最大化する方法を検証し健康増進に生かしたい」と話した。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。