『生れてはみたけれど』封切り

1932(昭和7)年 小津安二郎監督のサイレント映画『生れてはみたけれど』封切り。「会社で一番偉い」と思っていた父親が、実際は上司に卑屈な態度をとっていることを知り、わんぱく兄弟が反発する。子供の視点で大人の世界の哀歓を描いたコメディー。「キネマ旬報」の日本映画ベスト10で第1位。小津作品は33、34年にも首位に輝き、注目を集めた。

関連記事

  • 小津安二郎 創作の地・蓼科を訪ねる
  • 小津安二郎 没後半世紀の再発見

その他の出来事

学校給食法を制定

1954(昭和29)年 学校給食法制定。第2次世界大戦後、小麦粉や脱脂粉乳など米国からの援助物資で始められた学校給食を法律化した。義務教育学校の設置者(市区町村)は学校給食が実施されるように努めなければならないと規定。文部省(現文部科学省)が実施基準を策定、栄養士の配置も義務付けた。

関連記事

  • 学校給食、人気のメニューは今も昔もカレー : 保護者世代はくじらの竜田揚げもランクイン
  • クジラ肉、専門店でしかお目にかかれない希少品:かつては給食メニューの定番だった
  • 子どものランチ・学校給食

国産戦闘機が初飛行

1975(昭和50)年 戦後初の国産戦闘機F1の原型機が初飛行。F1は三菱重工業が開発した第3世代超音速ジェット戦闘機。同社のT2高等練習機の発展型で、原型機はT2改と呼ばれた。F1の量産1号機は77年に初飛行し、同年に部隊配備を開始。空対空ミサイル、空対艦ミサイル、空対艦誘導弾などの重装備が可能な戦闘爆撃機だが、航空自衛隊では「支援戦闘機」の名称で運用。77機が製造され、2006年に退役。

関連記事

  • 「防衛装備移転三原則」見直し:装備品輸出を重要な安保外交ツールに転換
  • 世界から熱視線を浴びる日本の救難飛行艇
  • 緊迫化する東アジア情勢が突き付ける課題: 日本の次期主力戦闘機はどうあらねばならないか

福本豊選手が盗塁世界新

1983(昭和58)年 阪急ブレーブスの福本豊選手が西武ライオンズ戦で盗塁939の世界新記録達成。政府から国民栄誉賞の授与を打診されたが、「タバコは吸うし、麻雀もやる。王さんのような国民の範となる自信がない」と固辞した。生涯盗塁は1065。1992年6月に米メジャーリーグのリッキー・ヘンダーソン選手がこの記録を上回った。

関連記事

  • 国民栄誉賞を辞退した人

オウム真理教の女性元信徒逮捕

関連記事

  • オウム13人死刑執行―サリン事件の解釈を「拒絶」した日本社会
  • オウム真理教事件年表
  • 「最後のオウム裁判」結審―20年を経て明らかになったマインドコントロールの実態

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。