白鵬、22歳で横綱昇進

2007(平成19)年 モンゴル出身の白鵬が第69代横綱に昇進。北の湖、大鵬に次ぐ3番目に若い22歳2カ月の新横綱誕生。外国人横綱としては曙、武蔵丸、朝青龍に続き4人目。白鵬は2000年秋に15歳で来日、01年春場所で初土俵。21年9月27日、相撲協会に引退申し出。通算1187勝、幕内通算1093勝など数々の歴代1位記録を持ち、09、10年には歴代最多の年間86勝をマーク。大横綱としての輝かしい実績の一方で、荒っぽい取り口や物議をかもす言動で批判されることも多かった。

関連記事

  • 雑学とトリビアで楽しむ「国技」大相撲
  • 揺らぐ「相撲部屋」制度―入門者減が招く大相撲の危機とは
  • 白鵬の年寄襲名と「入日本化」から考える国籍問題
  • 稽古で投げ飛ばされた番記者だけが知っている素顔の白鵬
  • 令和最初の横綱・照ノ富士誕生ーモンゴル出身5人目 : 平成以降の横綱一覧
  • 世代交代期の大相撲、「大型化」に懸念
  • 白鵬が変えた大相撲の歴史ー活躍する外国出身力士

その他の出来事

文化財保護法が公布

1950(昭和25)年 文化財保護法公布。8月29日施行。同法は、既存3法をまとめた上で、保護対象に無形文化財、埋蔵文化財、民俗資料を新たに加えるなどして、内容を拡充した。49年1月の法隆寺金堂炎上をきっかけに、議員立法により制定された。

関連記事

  • 仏像にまみえる
  • 日本の国宝:文化財保護と「観光立国」推進のはざまで

巣鴨プリズン 役割終える

1958(昭和33)年 最後のB・C級戦犯18人が仮出所し、「巣鴨プリズン」が接収前の「東京拘置所」に名称を戻された。東京拘置所は戦後、東京国際軍事法廷(通称・東京裁判)を実質的に管理する連合国軍総司令部(GHQ)が被訴追者を収容するため接収。サンフランシスコ講和条約が58年4月28日に発効したのを受け、日本に移管され、戦犯が引き続き収容されていた。

関連記事

  • ゾルゲ、最後の戦い・巣鴨:伝説のスパイの足跡を訪ねて(4)

消費者保護基本法が施行

1968(昭和43)年 国民の消費生活の安定と向上を目的として「消費者保護基本法」が公布・施行された。国、地方公共団体、事業者、消費者と、4者の主体ごとに責務を示した。国などが行うべき基本的施策として、安全の確保 / 消費者契約の適正化 / 計量の適正化 / 規格の適正化 / 広告その他の表示の適正化 / 公正自由な競争の確保 / 啓発活動や教育の推進 / 苦情処理および解決の促進-などが定められている。

関連記事

  • 「コロナ予防に効く」健康食品などにご用心、消費者庁が表示改善を要請

大学相撲出身の輪島が横綱に

関連記事

  • 「大」相撲を彩る「小」兵力士――舞の海が語る「技」の極意【前編】
  • 「大」相撲を彩る「小」兵力士――舞の海が語る「技」の極意【後編】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。