2月にあった早稲田大(東京・新宿)の入試不正問題で、偽計業務妨害容疑で書類送検された男子受験生(18)のスマートフォンに化学以外にも複数の試験科目の問題用紙の画像が残されていたことが16日、警視庁戸塚署への取材で分かった。同署は受験生が受験に必要な科目の多くで不正行為をしていたとみて経緯を詳しく調べる。
同署は同日、2月16日の早大創造理工学部の入試において、眼鏡型の情報通信端末「スマートグラス」で試験問題を撮影したほか、X(旧ツイッター)に送信し試験を妨害したとして受験生を同容疑で書類送検した。
同署などによると、受験生は同学部の英語、数学、化学・物理を受験していた。受験生はスマートグラスで問題用紙を撮影し、ズボンのポケット内に隠し持ったスマホに画像を転送。Xで外部の複数の人に送信し、解答を不正に得ていた。
受験生のスマホには化学以外の複数の科目の問題用紙を映した画像が残っており、複数の科目で不正をしていたとみられる。スマートグラスはフリマアプリで購入していた。フレームの左右にカメラが付いており、撮影した画像がスマホに転送される設定となっていた。
同署によると、男子受験生は入試の数日前にXで見つけた複数の人に「オンラインで家庭教師をしてほしい」などとメッセージを送り、問題の解答を依頼していた。受験生は不正に得た解答を試験で実際に記入しており、数千円の報酬を電子マネーで支払っていた。
今回の事件では2月16日に不正に気づいた人が早大に連絡し、大学側の調査で受験生の関与が浮上した。受験生が同21日、早大商学部の受験に訪れた際に、職員がスマートグラスに気付き警視庁に通報した上で告訴した。受験生は「志望していた国立大に落ちた。不安で不正を思い立った」などと話している。
【関連記事】
- ・早大入試で不正、スマートグラス悪用 受験生書類送検へ
- ・相次ぐデジタル端末使った入試不正 早大問題がSNS流出
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。