記者会見する国立がん研究センター研究所の柴田龍弘がんゲノミクス研究分野長=14日午後、東京都中央区

 世界11カ国の腎細胞がんのゲノム(全遺伝情報)を解析したところ、日本人患者の約7割で、特有の遺伝子変異のパターンがあることを発見したと、国立がん研究センターなどのチームが14日発表した。他国ではほとんど確認されず、同センター研究所の柴田龍弘がんゲノミクス研究分野長は「発がんに関わる何らかの要因にさらされたことが原因の可能性が高い」としている。  この変異パターンは日本人の肝細胞がんでも多く検出されている。チームは今後、原因特定を進めるほか、地域ごとに偏りがないか分布を調べる方針。成果は英科学誌「ネイチャー」に掲載された。  チームは腎臓がんの約8割を占める腎細胞がんのうち、頻度が最も高い「淡明細胞型」について、世界11カ国962例のゲノムを解析。発がん原因を推定するため変異パターンを調べた。  その結果、日本人36例のうち72%で「SBS12」という原因不明の変異パターンを検出した。他国では2%ほどだった。日本人61例を対象にした追加解析でも75%で検出したという。


鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。