今週は二十四節気の「霜降」。暦の上では霜が降り始め、冬が近づいてくる季節です。朝晩と日中の寒暖差も大きく感じる日が増えました。ビジネスパーソンにとって、体調管理はパフォーマンスの良い仕事をする上で重要です。健康維持の役に立つ記事を選びました。(内容や肩書などは掲載当時のものです)
ビジネス・クリップ 「ビジネス・クリップ」は日々の記事の中から、ビジネスパーソンに役立つ実践的で、読まれたものを集めたコンテンツです。保存して後から読んでも、移動中に斜め読みしても。あなたのビジネススキルの向上にお役立てください。疲れやすさの理由、寒暖差かも
食事の栄養のバランスを取り、十分な睡眠を取る。基本的な生活習慣を守ることが良い仕事には欠かせません。風邪をひかないためにも体調を管理し、免疫力を維持することが大切です。
秋は4〜5月と同様、日中と夜の寒暖差が大きい季節です。専門家によると、寒暖差が7度以上になると自律神経に負荷がかかり、疲れやすくなるそうです。入浴はシャワーだけでなく、浴槽につかって体を温めることが効果的です。
- ・不眠・抑うつ・肩こり 連休明けの五月病、予防は可能?
- ・つらい不眠どう解消、「遅寝早起き」で改善も
- ・疲労感・むくみ・心肺機能低下 体の硬さが招く健康障害
- ・心身が疲れた新社会人へ 健やかに働くためにできること
1日10分多く体を動かす
健康な体づくりのためには適度の運動も重要です。ランニングなどをしようとは思っても腰が重く、三日坊主で終わるという人も少なくないのではないでしょうか。
厚生労働省は「+10(プラス・テン)」を提唱しています。「今より10分多く体を動かそう」というメッセージです。10分多く体を動かすだけで、健康寿命を延ばせるそうです。1日4分、週3回の運動で効果が得られ、太りにくい体質になることが期待できるトレーニングもあります。
- ・中年太り、原因は「代謝」にあらず 座りすぎやめ筋トレを
- ・筋肉を確実に増やすたんぱく質量 中高年こそ多めに摂取
- ・1回わずか4分、ジム不要 話題のトレーニングHIITとは
- ・早歩き・階段上り、1回数分でも死亡リスク低下 英研究
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。