KDDIは低価格ブランド「UQモバイル」などで新プランを投入する

KDDIは低価格ブランド「UQモバイル」と「povo2.0」で新料金プランを始める。いずれもデータ容量あたりで実質値下げとした。楽天グループが低価格の料金プランで契約数を広げており、NTTドコモやソフトバンクも既にKDDIと同様の実質値下げを実施する。低価格帯の料金プランの展開で競争が激しくなっている。

UQモバイルで新たに「コミコミプラン+」を11月12日から投入する。利用可能データ量は特典が付いて月33ギガバイト(GB、ギガは10億)で月3278円となる。従来の「コミコミプラン」は20GBで3278円だった。

povo2.0では1年分の料金2万6400円をまとめて支払うと、30GBで月額料金が実質2200円となるプランを10月18日から始める。

既にドコモは1日からオンライン手続き専用の低価格帯プラン「ahamo(アハモ)」を見直した。料金は月2970円で据え置きつつ、利用可能データ量を月30GBと従来から10GB増やした。

ソフトバンクも格安ブランド「LINEMO(ラインモ)」の対象プランを契約すれば、30GBを6カ月間限定で月2970円(通常は3960円)にするキャンペーンを今月から始めている。

背景にあるのは楽天Gの契約数の急増だ。楽天Gによると、電話番号を変えずに他社に乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」を使い、4〜6月にドコモなど競合3社から楽天Gに契約を切り替えた利用者数は19万件近くに上った。

楽天Gの「Rakuten最強プラン」では20GB以上はいくら使っても月3278円に設定した。動画視聴などを頻繁に利用する若者層が楽天Gに流れており、3社は従来の20GBプランのデータ容量を増やす実質値下げに動いている。KDDIのpovo2.0は1年分をまとめて支払うプランとなっており、楽天Gへの利用者の流出を引き留める狙いもあるとみられる。

【関連記事】

  • ・携帯大手、低価格プランで再び競争 「楽天好調」が呼び水
  • ・KDDIの英データセンター、26年フル稼働 生成AI需要で

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。