JR東は上越新幹線で自動運転を取り入れる

JR東日本は10日、上越新幹線の一部区間で2028年度に自動運転を始めると発表した。長岡―新潟新幹線車両センター間の約61キロメートルを対象に、営業・回送列車で取り入れる。知見を集めたのち、30年代中ごろには東京―新潟間で運転士のいない「ドライバーレス運転」を始めるなど運行業務の効率化につなげる。

28年度からの自動運転は運転士を同乗させる。東京―新潟間でのドライバーレス運転では運転士を必要とせず、避難誘導などを行う係員のみを乗せる。29年度には一部区間の回送列車で係員の乗務もない完全無人のドライバーレス運転を導入する。新幹線でドライバーレス運転を取り入れるのは世界で初めてとなる。

今後は異常な振動の検知機能など自動で緊急停止させる技術の開発を進めるほか、地上設備や車両に改造を施す。北陸新幹線や東北新幹線でも自動運転を導入できるよう検討する。東北方面は山形・秋田新幹線との連結・切り離し作業が求められるなど複雑な運行体制のため、上越と北陸に比べて導入が遅くなる見込み。

JR東の喜勢陽一社長は記者会見で「自動運転により安全で安定した輸送や、効率的な運転による省エネルギー効果が期待できる」とし、鉄道の省人化を進めることで「乗務員が他の様々な仕事もできるようにし働きがいを高めていく」と話した。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。