ENEOSホールディングス子会社で再生可能エネルギー事業を手がけるENEOSリニューアブル・エナジー(ERE、東京・港)は27日、広島市の企業などと共同で中国・四国地方で太陽光発電所を開発すると発表した。2027年中に88カ所、約5万キロワットの発電所の稼働を目指す。太陽光発電所の適地が減るなか、耕作放棄地などを活用して再生エネ電源を増やす。
不動産事業などを手がけるWAKO(広島市)やALLアセットパートナーズ(同)と組む。発電所の建設は主にWAKOが担い、EREは発電事業者として発電所を保有、売電先などを探す。運転・保守(O&M)はALLアセットパートナーズが担う。
広島県や鳥取県、島根県などの耕作放棄地や原野といった未利用地を使う。26年までに全ての発電所で着工し、27年内に稼働する。遠隔地から再生エネ由来の電力を供給するオフサイトPPA(電力購入契約)という手法で売電する計画だ。
WAKOは広島県や山口県などで約37万キロワットの太陽光の開発実績があり、休耕地やため池など未利用地を使った開発を手がけてきた。EREは地域の未利用地での開発知見を持つ企業と手を組むことで、発電所の新規開発を進める。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。