「健康寿命」は、介護などの必要がなく健康的に生活できる期間で、厚生労働省が3年ごとに全国のおよそ20万世帯を抽出して調査しています。

24日に開かれた厚生労働省の専門家会議で、2022年の時点の推計値が報告されました。

それによりますと、健康寿命は
女性が75.45歳と、前回2019年と比べて0.07歳延びた一方で、
男性は72.57歳と前回より0.11歳短くなり、全体的には前回からほぼ変化はありませんでした。

ただ調査を始めた2001年と比べると、健康寿命が
女性は2.8歳
男性は3.17歳延びています。

都道府県別の健康寿命 男女とも最長は静岡 最短は岩手

都道府県別で健康寿命が最も長かったのは、男女ともに静岡県
女性が76.68歳
男性が73.75歳でした。

最も短かったのは、男女ともに岩手県
女性が74.28歳
男性が70.93歳でした。

「日常生活に制限がある期間」調査開始以降 最も短く

一方、平均寿命から健康寿命を引いた「日常生活に制限がある期間」
女性が11.63年
男性が8.49年で、調査を開始して以降 最も短くなりました。

厚労省「健康作りへの意識高まり 平均寿命との差が短く」

厚生労働省は「健康寿命は長くなる傾向にあるが、おととしは新型コロナウイルスの感染が拡大し、変化が出なかった可能性がある。一方で、健康作りへの意識が高まり、平均寿命との差は短くなっているのではないか」と話しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。