ノーベル平和賞授賞式への出発を前に、搭乗手続きに向かう田中熙巳さん(中央)ら日本被団協の代表団(8日、羽田空港)=共同

ノーベル平和賞の授賞式に出席する日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の代表団が8日、羽田空港からノルウェーの首都オスロへ向け出発した。授賞式はオスロ市庁舎で10日午後1時(日本時間同9時)から開かれ、代表委員の田中熙巳さん(92)が演説する。

日本被団協によると、代表団は国内外の被爆者や被爆2世ら約30人。一部は海外から現地入りする。田中さんは出発前、報道陣に「核兵器絶対廃絶、人類と共存できないと叫び続けた被爆者運動を紹介したい」と語った。

授賞式では、いずれも代表委員で広島県原爆被害者団体協議会理事長の箕牧智之さん(82)と、長崎原爆被災者協議会会長の田中重光さん(84)も登壇する。

箕牧さんは「責任の重さを感じている。無念の思いで亡くなられた被爆者の皆さんに代わって訴える機会があれば」。田中重光さんは「79年前に原爆が人間に何をもたらしたか」を世界に伝えたいと話した。

代表団は地元高校や大学での証言活動を予定している。12日に帰国の途に就く。

非政府組織(NGO)ピースボートと原水爆禁止日本協議会(原水協)が主催のツアーで現地入りする別の被爆者12人らは、授賞式をパブリックビューイング(PV)で見届ける。〔共同〕

【関連記事】

  • ・被団協、10日ノーベル平和賞授賞式 核なき世界訴え続け
  • ・渋谷に原爆が落ちたら… 被爆者証言、AR・AIで探る継承
  • ・日本被団協「核廃絶、世界の活動に」 授賞式前に抱負
  • ・日本被団協、高齢化で細る担い手 次世代へ継承岐路に

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。