ブタ胎児腎臓の異種移植の流れ

 東京慈恵医大や国立成育医療研究センターなどのチームは4日、重い腎臓病の胎児にブタの腎臓を移植する臨床研究の実施計画を有識者から成る同大の特別委員会に申請した。動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」が実現すれば国内で初めての事例で、国の審査を経て2026年内の実施を目指すとしている。  計画では、腎臓の形成が不十分で尿が作れない「ポッター症候群」の胎児2人に、ブタの胎児から取り出した約2ミリの腎臓を移植する。出生してから数週間後、透析ができる体重になれば移植した腎臓は取り除き、一時的な「橋渡し」を想定している。  異種移植は国内で実施例がなく、胎児への移植であることも踏まえ、同大は再生医療や生命倫理の有識者や弁護士らによる特別委員会を既に設置。安全性や倫理面の配慮について審査する見通しだ。  移植手術は出産予定日の4週間前に実施。特殊な注射器を使い、母親の腹部越しに胎児の背中からブタの腎臓を注入する。異種移植では、移植した臓器が異物として認識され免疫の攻撃を受ける「拒絶反応」が懸念される。


鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。