現在、全国で運用されているパトカーは、緊急走行、通常のパトロール、いずれの場合も同じ0.5秒間隔で赤色灯が光りますが、警察庁によりますと、聴覚障害の人たちから「緊急走行なのか、通常のパトロールなのか、サイレンが聞こえない人には区別がつかず、路肩に車を寄せる必要があるのかわからない」といった意見が寄せられていたということです。

警察庁は聴覚障害者の団体と協議を重ねるなどして検討を重ね、赤色灯が光る間隔を変えられる新しいタイプの車両を、全国に順次導入していくことを決めました。

緊急走行ではこれまでどおり、サイレンを鳴らしながらの0.5秒間隔。

一方、通常のパトロールではおよそ2秒の間隔でゆっくり光らせることで、見た目で違いを判別できるようにします。

警察庁は今年度中に新しいタイプの小型パトカーと事故処理用の車両、あわせて500台余りを全国に配備する方針で、来月からはまず、宮崎、山形、京都の3府県で運用を始めるということです。

警察庁会計課の土橋喜巳治装備室長は「新たな車両の運用で、国民の安全、安心に資するよう努めたい」としています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。