2020年3月、横浜市の中学2年生の女子生徒が自殺し、調査にあたった市の第三者委員会は、いじめとの因果関係を認定したうえで、学校や教育委員会の対応に誤りがあったと指摘しました。

これを受けて教育委員会は外部の弁護士に依頼して調査を進め、23日結果を公表しました。

それによりますと、生徒が自殺したあと、学校がからかいなどのいじめがあったと認める内容の報告書を提出したにもかかわらず、教育委員会が「事実確認ができていない」などとして、取り下げさせていたことがわかりました。

さらに、学校側が作成した別の報告書の案からも「いじめ」という文言をすべて削除するよう指示していました。

調査を行った弁護士は、学校がいじめを把握していたのに取り下げるよう指示したのは、いじめ防止対策推進法に適合しない不適切な対応だったと指摘しています。

これを受けて、教育委員会は当時の部長級の職員1人を減給処分にしたほか、すでに退職した幹部や校長らを減給や戒告に相当するとして本人に伝えたということです。

横浜市教育委員会の山岸秀之総務部長は「いじめを認知しなかったのはあってはならないことで、反省して再発防止策をしっかり行っていく」と話しています。

【いじめに関する相談窓口】

いじめに関する相談は、文部科学省や各地の行政などの窓口で受け付けています。

▽文部科学省「24時間子供SOSダイヤル」0120-0-78310
(休日を含む24時間、通話は無料で対応しています)

▽横浜市「学校生活あんしんダイヤル」045-624-9081
(火曜日から金曜日まで、午前9時から午後5時まで受け付けています)

このほかの自治体の問い合わせ先も文部科学省のホームページで確認することができます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。