海外の薬が日本で実用化されない「ドラッグロス」を解消するため、国内未承認の86品目のうち必要性が高いと判断した薬について、2026年度までの開発着手を目指すとの工程表を政府がまとめたことが30日、関係者への取材で分かった。  同日午後、国内外の関係者を集めて首相官邸などで開催する「創薬エコシステムサミット」で示す。  86品目は希少疾患や子どもの薬が中心で、海外スタートアップ(新興企業)が手がけているものがこのうち48品目と多い。患者数が少なく、採算性が乏しいことが開発されない理由とみられている。  工程表では、24~28年度の5年間で、子どもの薬の開発計画を計50件にすることも掲げる。希少疾患の薬の承認も計150件にする。  21年に100件ほどだった、国際共同治験の計画の届け出件数を、28年に150件に増やすことも目指す。企業価値100億円以上の新興企業を28年までに新たに10社以上誕生させ、創薬の新興企業に対する民間投資額を2倍にすることも盛り込んだ。


鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。