永山死刑囚の死刑回避にNO:最高裁が極刑基準

1983(昭和58)年 永山則夫死刑囚による4人連続射殺事件の上告審判決公判で、最高裁第二小法廷は「死刑を回避した原判決は著しく正義に反する」として東京高裁の無期懲役判決を破棄し、審理を東京高裁に差し戻した。同小法廷はこの際、「犯行の性質」「動機」「犯行の様態」「結果の重大性」など9項目からなる死刑適用基準、いわゆる「永山基準」を示した。永山基準は、その後の刑事裁判でたびたび引用されている。永山は19歳だった68年に東京都内のホテルで警備員を射殺、その後京都などでも3人を射殺した。90年の第2次上告審で死刑確定、97年執行された。

関連記事

  • 死刑現場からの声:絞首刑を行う刑務官はどんな思いで職務を遂行するのか?
  • 死刑の執行件数の推移
  • 死刑容認80%超 ―内閣府調査 : 執行、G7では日米のみ

その他の出来事

黒船来航 幕府に米大統領親書

1853年(旧暦:嘉永6年6月3日) マシュー・ペリー率いる米海軍所属の東インド艦隊艦船(黒船)4隻が、浦賀沖に来航。ペリーは米大統領の親書を幕府に渡し、翌年により多くの艦艇を従えて来訪する旨を告げた。通常、黒船来航から明治維新までを「幕末」とする。

関連記事

  • 黒船来航のインパクト: 衝撃的だった西洋との出会い
  • 【ペリー提督のあだ名】ライカ北紀行 ―函館― 第98回
  • 明治維新:近代国家への歩み

日露密約で内蒙古線引き

1912(明治45)年 第三次日露協約が調印された。辛亥革命後の外蒙古の独立という事態をきっかけに、中華民国に編入された内蒙古について日露間で勢力範囲を設定することとなり、新たな日露協約を締結した。内蒙古における各自の特殊権利地域を東西に分割した。第一次、第二次の協約は一部が秘密協約だったが、第三次協約は全てを秘密協約とした。

関連記事

  • 激突!「鎌倉武士vs元の騎馬軍団」
  • 満州国の光と影:「民族協和」が私たちに問いかけてくるもの
  • 露日協約100周年
  • 日本外交戦略にとってのモンゴルを再評価する

西日本豪雨で245人が犠牲

2018(平成30)年 前線や台風第7号の影響により、日本付近に暖かく非常に湿った空気が供給され続け、6月28日から7月8日まで11日間、西日本を中心に広い範囲で平成最大の豪雨被害をもたらした(平成30年7月豪雨)。人的被害は死者237人、行方不明者8人。住宅被害は全壊6767棟、床上浸水7173棟など。

関連記事

  • 2024年の梅雨シーズン到来:豪雨災害に最大限の警戒を
  • 過去の豪雨災害

安倍元首相、遊説中に銃撃され死亡

関連記事

  • 安倍政治を振り返る
  • 【書評】官僚や外国首脳と渡り合った最長政権の総理:安倍晋三著『安倍晋三回顧録』
  • 【書評】母、妻、娘として見つめた政治家3代:安倍洋子著『宿命 安倍晋三、安倍晋太郎、岸信介を語る』
  • 国葬の歴史を振り返る:恩師吉田茂の弔いで合意形成に尽力した佐藤栄作首相
  • 2022年に逝った人たち

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。