新型コロナの5類移行後妊産婦の死亡報告
日本産婦人科医会の死亡症例を検討する委員会のメンバーの聖マリアンナ医科大学の長谷川潤一教授などのグループが、2010年1月から2024年3月までに劇症型溶連菌感染症で死亡した妊産婦の症例を分析しました。
それによりますと、新型コロナ前は毎年1人から5人程度の死亡が報告されていて、新型コロナの感染対策が取られていた2020年から2023年6月までのおよそ3年間は、死亡の報告はありませんでした。
しかし、新型コロナの5類移行で感染対策が緩和されたあと、2023年7月からことし3月までに妊産婦5人の死亡が報告されたということです。
感染経路をみると、妊婦は7割以上が鼻やのどの「上気道」からの感染が推定され、長谷川教授は新型コロナが感染拡大していた期間は、マスク着用や消毒、手洗いなどによって感染が抑えられていた可能性があり、感染対策の緩和後に死亡例の報告が出ていると指摘しています。
長谷川教授
「劇症化になることはまれで過度におそれることはないが、妊産婦本人はもちろん、同居する家族などはマスクや手洗いなどの感染対策をとってほしい。妊娠中にのどの痛みや熱などの異変があったらすぐに医療機関を受診し、溶連菌に感染した家族がいる場合は医師に伝えてほしい」
また、医療機関に対してはこう話しました。
「妊婦が発熱やのどの症状を訴えた場合には、救急外来などでも溶連菌への感染を疑うべきだ。家族など周囲に溶連菌による咽頭炎などがなかったかをたずねるほか、簡易検査キットで確認するなどして速やかに治療につなげてほしい」
過去最多の患者数
国立感染症研究所によりますと、6月23日までの1週間に報告された患者数は33人で、ことしに入ってからの累計では速報値で1101人となっています。
現在の方法で統計を取り始めてから最も患者数が多かった去年は1年間で941人で、ことしは6月2日の時点ですでにこの数を超えていて、過去最多となっています。
推定される感染経路は
国立感染症研究所によりますと、これまでに報告されている「A群溶血性レンサ球菌」による「劇症型」の患者650人あまりでは、推定される感染経路は、傷口などからの感染が44%と最も多く、次いで感染経路不明が35%、また9%が飛まつによる感染とみられるということです。
入院が必要になる子どもも
主に子どもがかかる病気で同じ「A群溶血性レンサ球菌」に感染して発熱やのどの痛みなどが出る咽頭炎についても、去年夏以降、患者数が多い状態が続いています。
6月23日までの1週間に全国およそ3000の小児科の医療機関から報告された患者数は、1医療機関あたり4.05人で、前の週よりも0.41人減ったものの6週連続で4人を超えています。
「A群溶血性レンサ球菌」は、主に子どもの咽頭炎の原因となる菌で多くの場合は軽症で済みますが、まれに「侵襲性A群溶血性レンサ球菌感染症」と呼ばれる症状で入院が必要になることがあります。
「侵襲性A群溶血性レンサ球菌感染症」は、急激に悪化する「劇症型」のようにショック症状などはないものの、重い肺炎や関節炎、骨髄炎などの症状が出るということで入院が必要になるということです。
東京都立小児総合医療センターでは、「侵襲性」と診断され入院する子どもが、去年の秋以降、増える傾向にあるということです。
この病院では、新型コロナウイルスが流行した2020年から3年間は「侵襲性」の患者は1人もいませんでしたが、「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」が流行した去年12月からことし5月までの半年間で4人が入院したということです。
このうち、ことし5月に入院した7歳の男の子は重い肺炎を起こし、すぐに肺にたまったうみを取り除く手術を行ったということで、現在は回復して退院しているということです。
この病院では「侵襲性」の患者はコロナ禍前は、多い年でも5人程度だったということですが、「劇症型」とは違って国への報告の制度などがなく、国内全体の患者数などは分からないということです。
東京都立小児総合医療センター感染症科 堀越裕歩 部長
「軽症の咽頭炎の患者がものすごく増えてすそ野が広がった分、重症化する患者も増えているとみられる。ありふれた菌なので過度に恐れることはないが、手洗いなどの予防対策は取ってほしい。子どもの侵襲性A群溶血性レンサ球菌感染症は全体像が分からないので、特定の医療機関に絞って調査を行うなど感染状況を把握する方法を検討してもよいのではないか」
国立感染症研究所では、手洗いやせきエチケット、それにすり傷などけがをした際に傷口を消毒するなど感染予防策を呼びかけています。
感染症データと医療・健康情報
感染状況MAPでは、各都道府県の、1医療機関あたりの感染者数、あるいは感染者数の総数と、前週比の増減を表示しています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。