作業は、再稼働に向けた検査の一環として今月15日から始まり、2週間ほどかけて872体の核燃料を原子炉に移す計画です。

18日は、燃料プールのある原子炉建屋の最上階で作業の様子が公開され、燃料取替機という専用の設備で長さ4メートル余りの核燃料をつり上げると、冷却水の中を原子炉の真上まで移動させて、決められた位置に慎重に下ろしていました。

17日は、原子炉の停止に使う制御棒を動かす装置の一部でブレーカーが落ちる不具合がありおよそ16時間にわたり作業が中断されましたが、東京電力によりますと、この不具合による安全上の問題や、外部の環境への影響はなく、作業の計画に大幅な遅れは出ない見込みだということです。

柏崎刈羽原発の菊川浩ユニット所長は「設備の健全性をしっかり確認して作業を慎重に進めていきたい」と話していました。

柏崎刈羽原発の再稼働については現時点で地元の同意は得られていませんが、新潟県の花角知事は17日の記者会見で、東京電力が原子炉に核燃料を入れる作業を始めたことについて、検査の工程の1つで、県の議論に影響はないという考えを示しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。