NATOの首脳会議は9日から11日にかけてワシントンで開かれます。

ロシアによるウクライナ侵攻が続くなか、NATOはことしスウェーデンが加盟して32か国体制となり、この春には創設75周年を迎えました。

首脳会議では9日には記念の式典を行って、NATOの存在意義を内外に示すとともに、今後のウクライナ支援について協議します。

NATOのストルテンベルグ事務総長は、今回の会議で
▽ウクライナへの軍事支援でNATOの役割を強化し、各国の兵器の供与やウクライナ軍兵士の訓練の調整を担うことや
▽軍事支援を続けるための資金面での支援についても合意し、支援の強化を打ち出すという見通しを示しています。

また、今回も日本を含むインド太平洋の4か国が出席し、連携強化を進めるほか、ウクライナのゼレンスキー大統領も出席する予定です。

ヨーロッパでは、ことし秋のアメリカ大統領選挙でNATO加盟国がアメリカに防衛を依存しているなどと批判するトランプ氏が返り咲いた場合に、NATOの結束への影響を懸念する声も上がっています。

ストルテンベルグ事務総長は、アメリカで開催される今回の首脳会議を通じて、アメリカにとってもNATOは重要な存在だという考えを改めて強調するとみられます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。