2024年9月1日時点の住民基本台帳に基づく100歳以上の高齢者の数が前年より2980人増加し、9万5119人となった。100歳以上人口の増加は54年連続。圧倒的に女性が多く、全体の88.3%を占めた。

国内最高齢は女性が116歳の糸岡富子さん(兵庫県芦屋市)で、男性は110歳の水野清隆さん(静岡県磐田市)。

老人福祉法が制定された1963年には、100歳以上の高齢者は全国で153人だったが、81年に1000人を突破、98年に1万人を突破し、その後も右肩上がりに増え続けている。

都道府県別で人口10万人あたりの100歳以上の高齢者の数が最も多いのが島根県の159.54人、最も少ないのは埼玉県の45.81人で3.5倍近い開きがあった。西高東低で、特に関東地方など都市圏は、人口あたりの100歳以上が少ない傾向がある。

人口10万人あたりの100歳以上人口

多い県

島根県 159.54
高知県 154.20
鹿児島県 130.73
熊本県 127.21
長野県 127.00

少ない県

埼玉県 45.81
愛知県 48.80
千葉県 52.60
東京都 54.00
大阪府 54.32

厚生労働省発表のデータを基に編集部作成

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。