森永粉ミルク、ヒ素混入が判明

1955(昭和30)年 西日本で乳児に発熱、下痢、貧血などの症状が相次ぎ、岡山大学医学部が、森永乳業の粉ミルクにヒ素が含まれていたことを特定し、厚生省(現・厚生労働省)に報告。56年の国の調査で被害者約1万2000人、うち131人が死亡。消費者の権利が確立されていない時代で、当初、十分な救済措置が取られなかった。14年後、大阪大学の調査で被害者に知的発達障害や臓器障害など重い後遺症が残っていることが明らかになり、森永乳業の資金拠出で救済事業を行う仕組みがつくられた。

その他の出来事

森鴎外がドイツ留学に出発

1884(明治17)年 陸軍軍医の森林太郎(森鴎外)が衛生学修学・ドイツ陸軍の衛生制度調査を命じられ、横浜港からドイツ留学に出発した。ライプチヒ、ドレスデン、ミュンヘン、ベルリンなどを遊学し、88年帰国。学業の傍ら親しんだ欧州文化に魅了され、訳詩集『於母影』、小説『舞姫』を発表。西欧文学の息吹を日本にもたらした。

関連記事

  • 森鴎外:領域を横断する巨大な知性 医学者、官僚でもあった近代文学の先駆者
  • 日独修好160周年:日本の近代化にドイツが果たした役割

マイクロソフト「ウィンドウズ95」デビュー

1995(平成7)年 米マイクロソフトがパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ95」をリリース。日本語版発売は同年11月23日。一般ユーザーにも使いやすいことから、パソコン用OSのデファクトスタンダード(事実上の標準)となった。

関連記事

  • 日本のインターネットの幕開けと進化

つくばエクスプレスが開業

2005(平成17)年 東京・秋葉原駅-つくば駅(茨城県つくば市)58キロを最速45分で結ぶ「つくばエクスプレス(TX)」が全線開業。東京都、千葉県、茨城県などの自治体を中心に民間企業の出資も得て設立した「首都圏新都市鉄道」が運行する。沿線の宅地化が進み、輸送人員、収益とも順調に伸ばした。

安倍首相、連続在職最長に

2020(令和2)年 安倍晋三首相の連続在職日数が、2012年の政権復帰から2799日となり、歴代最長を記録した。しかし、4日後の28日に持病の悪化を理由に辞任を表明した。

関連記事

  • 清和会(旧安倍派)の解体と日台関係の危機
  • 安倍首相、連続在任日数でも歴代1位に : 大叔父・佐藤栄作氏の記録塗り替える
  • 突然終焉を迎えた長期政権:ポスト安倍は現時点では不透明
  • 第2次安倍内閣発足以降の主な出来事
  • 安倍晋三氏、半世紀ぶり戦後2人目の国葬 : 大平氏以降は内閣・自民党合同葬が慣例に

夏季パラリンピック・東京大会が開幕

2021(令和3)年 第16回夏季パラリンピック・東京大会は、無観客の東京・国立競技場で開会式が行われた。9月5日までの13日間、障害のある選手によるスポーツの祭典が開幕した。新型コロナ感染拡大の影響で、1年延期されての開催。

関連記事

  • 熱戦をありがとう!: 東京2020パラリンピック 日本のメダリスト一覧
  • 夏のパラリンピック、メダル獲得は金13、銀15、銅23:過去最多アテネ大会52個に次ぐ大健闘
  • 商業化が進むパラリンピック:理念と現実のはざまで揺れる「クラス分け」問題

京セラ・稲盛和夫氏死去

2022(令和4)年 京セラとKDDIを創業し、経営破綻した日本航空の再建にも尽力した京セラの稲盛和夫名誉会長が死去した。90歳。

関連記事

  • 2022年に逝った人たち

東京電力が福島第1原発の処理水海洋放出作業を開始

関連記事

  • 東日本大震災から13年:被災地と福島第1原発の現状
  • 福島第1原子力発電所からのALPS処理水海洋放出-その正確な理解に向けて-
  • トリチウムの正しい知識が風評被害を抑える : 計画通りの海洋放出こそ安全で確実―福島第1原発処理水
  • 「私たち」の問題として処理水の海洋放出を考える : 福島第1原発事故から9年半、やまない風評

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。