環境省

 スマートフォンやデジタルカメラといった小型家電のリサイクル制度で、回収量の目標割れが続き、環境省が設定取りやめを検討する。貴金属やレアメタル(希少金属)を取り出して有効活用を目指したが、中古品を廃棄せずフリマアプリなどに出品、再利用するケースが増えてきたためだ。今後、有識者らで新たな指標づくりを議論する。

 環境省は2023年度までに年14万トン回収するとした数値目標を掲げてきた。しかし、実際の回収量は20年度の約10万2千トンをピークに2年連続で減少。22年度は約8万9千トンだった。

 リサイクルを促す制度は13年度に開始。当初は、小型家電の廃棄量を年間約65万トンと見込み、うち約2割を回収すると想定して14万トンに設定した。15年度を目指していたが、回収量が伸びず2度先送りしてきた。

 近年は廃棄せずにフリマなどを通じた再利用が増加。コンパクトデジカメやDVDプレーヤーなど一部家電は、スマホのカメラ機能やウェブの動画配信サービスが充実し、国内の出荷台数そのものが減少傾向にある。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。